金沢文庫
アイクリニックの
公式サイトはこちら

このサイトは金沢文庫アイクリニックをスポンサーとして、株式会社Zenkenが運営しています。

40歳からのICLガイド│素敵な"らがんらいふ" » 【40代向け】教えてドクター!ICL何でもQ&A » ICLの手術後、ドライアイになりやすくなる?

ICLの手術後、ドライアイになりやすくなる?

樋口院長
監修医師
「金沢文庫
アイクリニック」
樋口 亮太郎 院長

本メディアは金沢文庫アイクリニック 樋口亮太郎院長の監修のもと制作しています。

過剰な矯正を避けることで老眼の影響を軽減し、患者の将来を見据えた治療を重視する金沢文庫アイクリニック。

白内障をはじめとする内眼手術(眼内手術)の実績は2014年から2025年2月の間に32,000件にのぼり、
確かな技術と豊富な手術経験を持つ。

コンタクトレンズを着用している方に多く見られる症状に目が乾きやすくなる「ドライアイ」があります。

このドライアイですが、ICL手術による影響はあるのでしょうか。コンタクトレンズとICLには「目にレンズを入れる」という共通点があるので影響を受けそう、というイメージがありますが、このページで詳しく解説・紹介していきます。

ICLの施術がドライアイに影響がない理由

そもそもドライアイとは?

ドライアイとは涙の量や質の異常によって、眼に不快感が発生したり視機能に異常が生じる疾患のことをいいます。

場合によっては眼の表面に傷が入ってしまうことがあります。このドライアイにはさまざまな原因があるといわれていますが、よく知られている原因としてはパソコンやスマートフォンなどを集中して見続けることによるまばたきの減少やエアコンによる乾き、コンタクトレンズの使用などが挙げられます。

また、具体的な症状としては眼のゴロゴロ感や疲れ、不快感・痛みなどがあらわれます。

場合によってはモノがかすんで見えたり光をまぶしく感じたりします。普通は涙を涙腺から分泌することにより、眼を潤して外界の刺激から眼を保護するようになっていますが、ドライアイでは十分な質・量の涙が供給できなくなってしまいます。

ICLとはどのような手術か?

ICLの手術は眼にレンズを入れるものですので、コンタクトレンズを着用してドライアイになっている方は「さらにドライアイの症状が強くなるのでは?」という印象を持つかもしれません。

しかしICL手術を行うことによりドライアイになったり、悪化したりすることは基本的にないといわれています。

ICLは眼の中にレンズをインプラントすることで視力矯正を行う手法です。レンズを挿入する際に角膜の切開を行いますが、非常に小さな角膜切開であることから涙の分泌量への影響はないとされています。

しかし反対に涙の分泌量が増えることもありませんので、ドライアイが改善するということもありません。

ただし、コンタクトレンズが原因でドライアイを発症している場合、ICL手術を行うことでコンタクトレンズを着用しなくてよくなるため、相対的に改善するという可能性はあります。

なお、手術後に消毒や点眼などの影響によって1か月程度の間眼の乾きを感じることはありますが、必要に応じて保湿用の点眼を行うことで改善する可能性があります。

ドライアイでもICLの施術を受けることができるか?

ICL手術を検討する方の中には、「ドライアイの症状があるが、ICL手術は受けられるのか?」という疑問を抱く方もいるでしょう。

結論からいうと、ドライアイが原因でICL手術が受けられないということはありません。ICLは身体の負担が少ないいわゆる「低侵襲手術」であり、レーシックのようにドライアイの悪化を助長するようなこともありません。

まとめ

このページではICLとドライアイの関係について紹介・解説しました。近年ではスマートフォンが普及したことに加え、幼いころからパソコンに触れる機会が多くなっています。

そうなると視力の低下に繋がることからコンタクトレンズの着用、ドライアイの発症となってしまう可能性があります。また、視力が低下しなかったとしても長時間画面を見ることによりドライアイを発症する恐れもあります。

ICL手術を行うにあたってドライアイがマイナスに働くことは基本的にありませんので、ドライアイの症状があるような方でも良好な裸眼視力を手に入れられるでしょう。

ただし、術前からドライアイを発症している場合、術後も人工涙液の点眼などをきちんと行うことがおすすめです。